革・レザーと言っても、本当に多くの種類があります。
動物の種類から革の加工方法まで様々です。
では、価格の高い革と価格の低い革には一体どんな違いがあるのでしょうか?
加工方法によっても変わってくるのですが、革・レザーアイテムについて知るなら、まず人口的に作られた人造皮革や合成レザーという存在があることを覚えておきましょう。
高価なレザーアイテムには本皮が使われています。
反対に人造皮革(じんこうひかく)や合成レザーの安いレザー製品はアイテムの全てが本皮で作られているわけではありません。
- 高価なレザー製品:牛や馬などから採れる皮を加工して作られているので価格が高い
- 安価なレザー製品:人工的に大量生産されており、レザー製品というよりはレザーに近い生地なだけ
こんな感じで覚えておきましょう。
もちろん人工的に作られたレザー製品(もはやレザー製品と呼んで良いのかもわからないw)と本皮の高価なレザー製品では見た目の高級感も明らかに違います。
人工的なレザー製品の見た目はほとんどの人が安っぽいと感じます。
私は人工的なレザー製品を持つくらいならレザーは諦めて他の素材のアイテムを購入した方が良いと思うくらいですw
この記事ではレザーアイテムも購入する際に良く耳にするレザーの種類についてまとめてあります。
レザー製品購入の際はぜひ参考にしてみて下さい。
レザーの種類別特徴

コードバン

- 希少性:高い
- 動物:馬
馬革を使用したとても希少性の高いレザーです。
コードバンの生産量は年々減少していると言われており、どんどん価値が高くなっています。
さらに、コードバンに仕上る皮は全ての馬から採れる訳ではなく、限られた馬からしか採れません。
特徴は光沢感が強いことと、革耐久性に優れていることです。
数あるレザーの種類の中でもトップクラスで、コードバンのアイテムは一生ものと言われるくらいです。
ブライドルレザー

- 希少性:高い
- 動物:牛
ブライドルレザーのアイテムは購入して最初の頃はとても硬いです。
その為、財布やカードケースがブライドルレザーだと少しストレスになる可能性もあります。
ただ、ストレスを感じるのも最初だけで使い込んでいくうちに革が馴染み、使いやすくなってきます。
その為、革の変化を楽しむことができるレザーの種類だとも言えます。
ブライドルレザーは仕上げるに手間がかかるのと、革の硬さから縫製が難しいこともありレザー製品の中でも高価な部類になります。
ちなみに、ブライドルレザーを使用したアイテムが有名なブランドではWhitehouse Coxがあります。
Whitehouse Coxの価格を見る
カーフレザー

- 希少性:高い
- 動物:仔牛
牛の革の中でも「仔牛」の革を使用したレザーです。
生後6ヶ月以内の仔牛の革を使用しており、大人の牛の革と比べてもキメ細かく、革自体も柔らかいです。
カーフレザーは牛革の中でも高価な部類に入っており、高級革靴の生地としても使用されています。
型押し

レザーの型押しには様々な種類がありますが、一般的なのはやはり「クロコ型」でしょう。
気を付けたいのは型押ししているだけで、その型の生地ではないということです。
つまりクロコダイルの型押しがしてあるだけでクロコダイルの革は使用されていないのです。
当たり前ですが間違えて購入する人もいるので気を付けましょう。
動物別特徴

牛革
レザーアイテムの中でも一番多いと言われているのが牛の革を使ったアイテムです。
先にも紹介しましたが牛革のレザーアイテムには大人の牛を使った種類と仔牛の革を使ったものがあります。
それぞれに特徴があり使われる用途が違ったりもします。
牛革のアイテムは他の革製品と比べると少し重いです。
財布であればそれ程重さを感じませんが、トートバッグなど大きめの牛革鞄はずっしりとした重みがあります。
ホース(馬)革
馬革は牛革と比べるとキメ細い見た目で綺麗な印象です。
さらに、薄くて軽くて柔らかいという特徴があり、「しなやかな革」としても有名です。
ちなみに馬革で一番有名な「コードバン」は馬のおしりの部分の革を使っています。
クロコダイル革
希少性が高いことでも知られる「クロコダイルレザー」。
ワニ革=クロコダイル革と思っている人も多いようですが、実はワニ革にはクロコダイルの他にもアリゲーターやカイマンなど種類が分けられます。
ただ、柄が全く違うわけではないので詳しくない人が見ても見分けるのは難しいです。
山羊革
山羊革の特徴は薄くて軽くて丈夫という事です。
その特徴から鞄やレザージャケットに使われていることが多いです。
牛革同様、子供の革と大人の革で価値や生地の質が変わってきます。
Sponsored Links
まとめ
レザーのアイテムは高級感があり、長く使えるのでメンズには人気です。
特に彼氏や旦那さんのプレゼントとしては不動の人気を誇ります。
人気で定番のアイテムなだけに少し知識を知っておくだけで役に立つ場面がとても多いです。
皆さんも自分が愛用しているレザーアイテムがどんな生地を使われているのか調べてみると面白いですよ。
↓でオススメのレザーブランドについても紹介しているのでぜひ見て頂ければと思います♪
→「男」は黙ってレザー!!定番からマイナーなブランドまで29選!!